書肆萬年床光画関係資料室

写真史や撮影技術、カメラ等について研究趣味上のメモ置き場

ジャンク

撮影メモ 20220928

*カメラ:ARS ARSEN*レンズ:Anastigmat Grimmel 50/4.5*フィルム:ReraPan 100 S(かわうそ商店)*撮影開始:2022/09/28*撮影場所:市街地周辺 15時ごろ *メモ:新しいカメラ(ジャンク)の試写。ARSENの巻き止め機構の確認。

長田重昭氏旧蔵(推定) マミヤ製 一眼レフ試作機 等についてのレポート(速報版)

※ 以下、今後に向けた個人用の記録用メモとして作成した文章です。推測による記述が非常に多く、内容の正しさについてはこれを「一切」保証しません。 ※ Twitterの引用部分には誤字・脱字や、また後から修正された見解がそのまま載っていますが、システムの…

撮影メモ 20200202

*カメラ:Canon Autoboy N150*フィルム:FUJI X-TRA400*撮影開始:2020/02/02*撮影場所:中央橋周辺*メモ:昨年ジャンクから救出してフィルムを詰めたままだった個体。最善のカメラの一台には違いない。

Fed(I)のマウント金具を交換してLマウント互換にする話 その2

※ 以下の記事は2014年の原稿を元に再構成したものです。ソビエトのカメラ・レンズ史または写真史については国内に信頼に足る文献は少なく、伝聞に基づいた記述があることをご承知おきください。 マウント金具をFed3のものと換えてしまったのでもうFed改とで…

Fed(I)のマウント金具を交換してLマウント互換にする話 その1

※ 以下の記事は2014年の原稿を元に再構成したものです。ソビエトのカメラ・レンズ史または写真史については国内に信頼に足る文献は少なく、伝聞に基づいた記述があることをご承知おきください。 Fed(I)のマウント(Fedマウント)について 2014年当時入手はした…

ヒーロー (Fake Leica Ic(Zorki Based) + W-Komura 35/2.8 + KODAK Tri-X 400)

撮影地:北九州(2019.01) 機材:Fake Leica Ic(Zorki Based) + W-Komura 35/2.8 フィルム:KODAK Tri-X 400 現像データ:R09(Rodinal 1+50) スキャナ:EPSON F-3200(fixed) 初めてR09を使ってみましたがまだ条件出しはこれからです。W-Komura 35/2.8はなにか…

MINOLTA RD-175を実用にするためのTips集(速報版)

MINOTLA RD-175(1995)について MINOLTA RD-175というデジタル一眼レフがどのような位置づけの機種であるのか。一般の流通にはのらない業務機であり大学等の研究施設や医療機関等の専門施設向けに販売された機種です。従来のMINOLTA αシステムと共通のマウン…

M3神話解体試論 作成用メモ(あるいは50年代写真文化史考に向けて)

日本の古本屋で「クラシックカメラ専科3 戦後国産カメラのあゆみ」を注文。まだ持っていなかったのかというツッコミを受けそう。これである程度疑問が解決すればいいけれども。 — Ichizo Harimaya (@afcamera_mania) 2017年11月24日 バルナックコピー機への…

APS(IX240)フィルムでの撮影についてちょっとしたまとめ 2017年版

(注 2018.01.05) この頁は2017.08当時のAPSを取り巻く状況をまとめた頁です。情勢はその後大きく変化して「APSを使うなら今しかない!」というぐらいの状況が出来しています。 APSフィルムが期限切れであることなどはこの記事でまとめた通りなので期限付きの…

ドフジャンク棚にみる普及帯コンパクト史 備忘録

最近は(全盛期に比べれば誤差の範囲とはいえ)多少なりともフィルムカメラでの撮影が盛り上がっているようで、なかでもこれまでほとんど見向きされてこなかった普及帯のプラ製コンパクトカメラが評価されているらしいのが面白いところです。 残念ながら地方在…

都市伝説の結末 / OM(AF)マウントレンズのOM(MF)機への装着について

さて昨晩、銀塩AFカメラについてそれなりに有名な都市伝説がデマであると確定したのでまとめておきたいと思います。 起点は佐藤さん(@sigeosato )のこの発言。 ところで有名な「OMAF用レンズをMF機に付けると外れない」ってこれホントなの、今更だけど — 都…

SIGMA ZOOM 28-80/3.5-5.6 MACRO(EF) 分解

先日婿に出ることが決まったので動作確認に持ち出したCanon EOS Kiss III L+SIGMA ZOOM 28-80/3.5-5.6ですが、何かがおかしいのです。ファインダを覗くと異様に暗い。それまでZorkiに外付けファインダをつけて目測撮影していたのを持ちかえたとはいえ、さす…

Fed銘 エクステンションチューブ + SONY α7 + 諸レンズ

少し前のKMZ製のターレットファインダーを探していたのだけれど、そのときは見つけだせませんで。ふと気づくと、銀塩EOS Kissシリーズ(×5台)の台座となっているボックスの確認を忘れていたのであけてみると、ターレットファインダとかフォクトレンダー銘(COS…

MINOLTA α-7000 + MINOLTA AF ZOOM 24-100mm 1:3.5-4.5 D 試写/夜の街 雨の街

このあたりとかこのあたりで触れた、ある意味で現行一眼レフシステムのみならず、あらゆる現代のカメラ/写真の始祖*1ともいえるα-7000の試写でございます。元々は一山幾らでやってきて、狙っていたほぼ全てが告知の通りにジャンクであったという、誰を恨みよ…

PENTAX SFX N + PENTAX-F ZOOM 1:3.5-4.5 28-80mm / smc PENTAX-F 1:4-5.6 35-80mm

PENTAXのAF一眼レフはMZシリーズやその最終形としての*istくらいしか知らなかったというのが正直なところです。MZ-3、MZ-5、*istと押さえるべきだろうところは最低限押さえてはいるんですが、まじめに作っているのは間違いないものの今ひとつ魅力を感じてい…

MINOLTA α-7000 + MINOLTA AF ZOOM 24-100mm 1:3.5-4.5 D

昨日復活させたα-7000ですが、ひさしぶりの休みにさっそく持ち出してみました。レンズはこれまた腐るほど落ちてるMINOLTA AF ZOOM 24-100mm 1:3.5-4.5 Dです。マクロはないですが、0.5mmまでは寄れるので街中でどんどんスナップして回るにはちょうどいい感じ…

MINOLTA α-7000 + MINOLTA AF ZOOM 35-70mm F4.0

世界最初の本格的AF一眼レフであり、ライカのレンジファインダー機など一部をのぞく全ての現行カメラシステムのアーキタイプの一つ、ミノルタ α-7000。 このカメラによって当時のミノルタは市場の大部分を押さえました。高画質ではあって、年々使いやすくな…

Nikon FE モルトの張り替え

ここしばらく、夜食と午前0時以降の飲酒は禁じていたのだけれど、今日は飲みたいので飲むことにする。 ウィスキーをひっかけながらNikon FEのモルトを貼り替え中…外装はそこそこなのだけれど、モルトはもうべったべたの糊かカッサカサに枯れて触れば崩壊する…

靴 / Canon EOS Kiss7 + EF28-90mm F4-5.6 USM + KODAK UltraMax400

Canon EOS Kiss7 + EF28-90mm F4-5.6 USM + KODAK UltraMax400 EOS Kiss7からもう一枚。前の写真と同じ日の撮影で、玄関で撮ったもの。こちらはまだ"いわゆるアナログっぽい"感じでしょうか。このあたりのAF一眼レフでは基本的にプログラムモードでカメラに…

もうコンパクトカメラはこれ一台でいいんじゃないか / KONICA C35EF

と、心にもないことを言ってみる。ACOM-1からコニカつながりでC35EF。 KONICA C35EF(KONICA HEXANON 38mm F2.8) + KODAK ULTRAMAX400 このあたりでもちょっと触れたC35EFだけれど、私にとっては写真家増山たづ子ばあちゃんの愛機という印象が強いカメラ。増…

Konica ACOM-1の分解

以前ハードオフのジャンクボックスから掘り出したKonica ACOM-1ですが、ファインダーにきつめの汚れが見られまして、そのままで使えないこともないものの気持ちよくないのでサクッとトップカバーを外してみました。 ざっとこんな感じ。定石通りで比較的簡単…

ジャンクコーナーで買えるαマウントの標準ズームレンズ(予告編)

Twitterを始めるとブログを更新しなくなるというのは本当なんですなぁ。このあたりでつぶやいております。さて、このブログの企画で、ジャンクコーナーで買えるαマウントの標準ズームレンズを付け替えて遊ぼう!という企画を考えて在庫を漁ったら純正・サー…

死屍累々…orz

いやー、久しぶりの大敗北。やらかしましたなぁと。この春に転職して8ヶ月、生まれて初めて、フルで"ぼうなす"なるものをいただきまして、それで有頂天になってる余裕もないほどにズタボロなわけですが、疲れ切ってふらっと職場近くのハードオフを覗いたら、…